こんばんわ。
クズ男です。
サラリーマンに復帰してから4回の転職を経て今の会社に入って、仕事が面白くて仕方がない状況になってきています。
まさに、ザ・社畜です。
その理由はこれから書くのですが、FIRE後の無職期間が地獄だというTweetを見ました。
私も30歳前にFIREしたので無職期間の苦悩については結構いろいろ考えましたよ。
そんな話を書いておこうと思います。
*スポンサード リンク*
FIRE後の無職期間は一瞬の天国から地獄になる人が多い件
*今だけ↑ キンドルなら0円!
FIREできるっていうのはある意味天才だとか運に恵まれているとか思っている人も結構いますが、それは会社を上場させたりする位のスケール感だからです。
実際は、もっと小さな話で、10年継続したらお金が溜まったな位の話です。
月に30万円で10年で3600万円
これがアベノミクスの恩恵を受けたら4倍になった。
14400万円で億り人に。
ここ最近の人はこんな人が多いですが、私のように物販に全力投資したらサイドビジネスからの収益が100万円を超えて週に2回位3時間程度働くだけで良くなったという人も多いです。
そんなFIRE達成者やセミリタ達成者が思ったことを書いておきます。
FIRE直後は達成感が強く、最高の3か月を過ごせる
目標の数字を超えて、目標達成した。
これが一番うれしいし、感動する瞬間です。
何はともあれ、ゴール。
このゴールというのも人それぞれなのですが、サラリーマンを退職する人も多いです。
そしてFIREへ。
早期引退です。
最初の3か月は旅行に行ったり、ひたすら寝ていたり、好きなことを好きなだけできます。
人生で初の勝ち組気分を味わう人も多いでしょう。
ただ、ここって実は本人だけがゴールだと思っているだけで、人生の中では通過点に過ぎないんですよね。
それって後でわかることなんですけど。
30代でFIREすると同期・同僚・友人の努力がまぶしくて、心苦しい
30代で早期退職すると、毎日が暇です。
そして、グダグダした生活を送っていると、暇過ぎることに気が付きます。
こうなると病んでいくわけです。
暇過ぎるから結婚しようとしたり、彼女でも作ろうかなと思って婚活サイトや出会い系などにハマっていくとこっちは少しばかり金があるからまともに相手できる人が少ないことに気が付きます。
同時に、まともな人がいないことに気が付いてしまうのです。
そりゃ、まともなら出会い系や婚活サイトなんてやらなくても相手位見つかるからね。
まともな人はまともなグループにいて、無職ってみただけでとんずらですよ。
相手にもされません。
そこで自分はもう普通じゃないんだ・・・と途方に暮れます。
大体早い人で3年位で飽きてきます。
10年位経過してもまだ30代とかだと、大学の友人などが出世したり昇進したりしているのを聴くことが増えて、自分が腐っていく、自分が輝ける機会を喪失していることに気が付きます。
もっとやれるのに、このままで良いのだろうか・・・
そんなこと考えもしなかった人ほど、考えてしまいます。
その結果、再就職、もう一度挑戦ということを考えてしまうのです。
やり遂げられなったより高難度にも、FIREしていると臆することなく挑戦できます。
私も、金の力で難関資格受かるなら金払うよ!と思って塾に行ってました。
FIREしてから再就職すると気持ちが軽い

上級資格でも取って条件良く、再就職すると、年収もアップだし、待遇も良くなるのです。
それで金についても余裕があるわけですから、仕事だけ考えていればいいので気持ちが軽いわけです。
やらされている感よりもやってやる的な挑戦する気分で日々をこなせます。
多分、上級公務員の方はこんな気持ちなのでしょうか。
知らんけど。
毎日気楽な気分で出社してお遊び暇つぶしがてらに仕事をしつつ、知識や情報収集して、さらに出世または年収を上げる方法について考えて精を出す。
このスパイラルって好循環なんですよね。
金がない、勉強する時間がない、資格が取れない、仕事ができない、知識が増えない、こういう悪循環があると辛いですよね。
FIREすると基本的に良い仕事を選ぶことができるので、好循環しか待っていないのです。
その結果、何度か他の記事でも書いてますが、「楽な正社員」をGETできるのです。
普通に年収1000万円↑でも楽な仕事はたくさんあるのです。
そこにたどり着くのはなかなか難しいような気がしますが、FIREしてしまえばそれもまた可能性が広がるのです。
FIRE後の無職期間は一瞬の天国から地獄になる人が多い件・まとめ
結構無職期間が長くても、私も10年位個人事業主という無職でしたが、再就職したらより気楽になったという人は多いですね。
人生ってお金だけじゃないというのは、FIREする前もした後も言えることで、何の意味も目標も無くダラダラとしているのもたまには悪くないけど、心が死んでいく気もするんですよね。
特にアルバイトでもいいかと思って働くと、最初は気楽な気もするのだけれど、実際は責任もあるし、正社員の3分の1にも満たない給料なのに税金など引かれるものは甚大だし、バカバカしくなります。
だったら、気楽な待遇の良い正社員の方がマシなんじゃないのかなと気が付くのです。
こういう経験を10数年した結果、今、資格取得のためにサラリーマン復帰しましたが、肩書もあるし、待遇も悪くないし、何しろこれから週休3日4日となる時代が来るので、気楽に過ごせる気しかしてませんね。
同時に、複業が成長していくので、基本的には買いたいものを買って食べたいものを食べて泊まりたいホテルなどに行くことができます。
とはいえ、月手取り150万以下だと30万円の人とあまり変わらないのではないかと最近思うようになりました。
確かに節約すれば金は少しは貯まるけど、無駄使いしたらすぐに尽きてしまう程度の金です。
それよりしっかり貯めている人の方が人生自体は強くなるし、FIREした後もずっと伸びていける気がします。
金を稼ぐより貯める、運用できる人の方が圧倒的に強いのは年収3000万以上じゃないとわからないのかもしれませんね。
普通に人生過ごしていたら到達できない気がしますね。
最近、FIREしたら暇過ぎて将来に対する不安が甚大になったという記事が多いので、私も似たような経験があったので再就職の話を書きましたが、FIREで止まるのか、それ以上を求めるのかって結構大きな差になっていくのかもしれませんね。
↓押してくれる皆様が幸せになれますようご祈念しております↓多謝。
個人事業主ランキングはこちら
*スポンサード リンク*