私には、いくつか好きなブロガーさんがいまして、たまに読んでいますが、コロナ禍以降、更新されなくなってます。
そんなこともあったのか、私の更新量も激減してしまいました。
なので、時間ができたときには更新しておきたいなと思うわけです。
全然読まれなかったこのブログですが、最近は少しづつ読んでくれる人がいるのかなと思うようになりました。
だからと言って更新量が増えるのかは謎ですが、適宜、更新を続けたいと思います。
*スポンサード リンク*
セミリタイア後、仕事を続けるのが困難になったクズ
私は、セミリタイア後、仕事を続けるのが困難になりました。
一般的に見て、クズなんですが、30代まるまる遊んでしまったことを考えると、よくやっていると思います。
先日も、会社の対応が悪いことで、私が文句を言われたので、退職しました。
自分の会社の社長と部長に散々説教してやりました。
命がけで働いている人を見ます。
そこまで会社にしがみつく意味があるのかと思いますが、私にとってサラリーマンは仕事でしかありません。
つまり、アルバイト程度の感覚です。
セミリタイア達成後、バカにされたので資格取得のために実務を積まないといけないので、就労しているだけです。
同時に、簡単にお金が稼げるのでサラリーマンという手法を選択しているに過ぎないので、嫌なことがあるとすぐに辞めてしまいます。
実に恥ずかしいと思う反面、みんなとスタンスが違うから仕方がないと割り切っています。
他人の物差しで、私を図るのが間違っていると確信しているし、同時に、ここがブレてはイケないと思うのです。
頑張らないことがニューノーマル
不況世代の20代は、挑戦しないこと、頑張らないことが美徳で、常識です。
中高年世代からすると、中身が無くスカしていて気に食わないと思う人が多い反面、努力できる若者を見ると、高感度爆上がりなんでしょうね。
YouTuberやLiverなどで簡単にお金が稼げるのとともに、副業ブームで自分でお金を稼ぐ必要がある世代でもあるので、サラリーマンの給料だけで、質素に生活するか、もっと使いたい人は自力で稼がないといけないのです。
なので、極力、サラリーマンでは頑張らない人が増えています。
私が20代の頃もサボることに全力を置いていた先輩が多かったけど、それと同じではないでしょうか。
頑張っても頑張らなくとも年収が上がらないなら、極力ローコストでやっていきたいですよね。
サラリーマンとして社畜として生きる意味がない
我々中高年世代にはわからなかった事実として、簡単にお金が稼げる時代が来ました。
インフルエンサーになるだけで、給料入るし、物販で成功すれば爆売れだし、一点突破さえできれば可能性が高まります。
逆に、貧乏でも節約さえしっかりできればゆとりを生むことも可能です。
このような差異は広がりを見せてますが、頑張ることがステータスという中高年・後期高齢者にも大きな影響を与えており、価値観が多様化しています。
サラリーマンの中にいると会社を辞めたらどうしよう、次の就職までブランクができたら、再就職は難しいかも・・・などなど悩みが尽きないわけですが、辞めてしまえば自由の世界です。
少し休んでやりたいことをやれる時代です。
ただ、私の感覚では、今のこのコロナ禍ではしっかり働いているほうが有利かもしれないなと思いますね。
無駄な不安も減りますし、物価が下がるでしょうから、お得感が増えるでしょう。
転職を繰り返すほど、年収が上がっていく
セミリタイア後に就職した結果、転職するたびに年収が上がっていきました。
1回で120万づつ。
月に換算すると10万です。
当然、税金や保険も爆上がりしてしまいましたが、年収を上げるのも一つのステータスですね。
物販等の収入と同じくらいになってきましたので、ダブルインカムです。
これがセミリタイアの効果だなと実感するとともに、調子に乗って無駄使いしまくってしまいます。
次の転職後、また10年前のようにガメツク貯金にまわしていこうかなと思ってます。
不況時に貯蓄耐性があるのとないのでは、大きく差がでますし、家で食べる習慣をつけることで、家計を見なおすことができます。
お金の話では、圧倒的に稼ぐ(攻める)よりも、貯金(守り)が重要です。
わかっちゃいるけど、サラリーマンのストレスは尋常じゃないので、困難です。
つまり、無駄使い必須。
よく言われるように、
消費7
貯蓄2
投資1
この割合でやりこみたいとことですね。
ちなみに、私の場合、消費7のうち3くらい税金でもってかれています。
やる気無くなるわと思います。
セミリタイア後、仕事を続けるのが困難になったクズ・まとめ
いくらでセミリタイアを達成するのかというのが難しい話ですが、定期収入10万か貯金300万達成で、私はイケると思ってます。
私の知り合いは、車を購入するために100万溜めましたが、とある理由でパクられてしまい、1か月拘留され、仕事を失いました。
その彼はその100万で約3年近く遊んでいます。
彼は40歳です。
その100万は9か月サラリーマンをして溜めたのですが、彼は副業も無く、手取り20万で10万づつ貯金して溜めたようでした。
正確には10万ちょっとだったのでしょうね。
家はやはり私の影響もあり、20代で小さな家を持っているのですが、食費が1万位で支払いも殆どないようでした。
当然、収入が無いので税金の支払いもなく、年金を免除しているようでしたね。
そこまでストイックな感じでやらなくとも、行動を制限することでいろいろなチャンスがあるのだなと確信しました。
3年間、何かに夢中になれたら、私ならきっと新しいビジネスチャンスをつかめるなと思います。
それがブログしろ、YouTubeにしろ、効果出せる自信がありますね。
そういうことを考えていると仕事をするのが億劫になってしまうので、仕事が続かないのでしょうね。
早く、普通の感覚に戻すとともに、完全リタイアまで、あと3000万位頑張って溜めてしまいたいと思います。
↓押してくれる皆様が幸せになれますようご祈念しております↓多謝。
個人事業主ランキングはこちら
*スポンサード リンク*