3か月ぶりに更新します。
少し更新する気が起きてきましたので、そのうちに更新です。
サラリーマンになると、新しいネタが発生しにくくなり、ブログ等のアウトプットを行うのは結構辛いですね。
仕事のスキルや知識をインプットしてはいるものの、自分が一人で稼ぐことに対するインプットは激減し、人生について考えられなくなっていく。
このあたり、次回早めに記事を書いておこうかなと思います。
さて、今回はこの不況の中でやっぱり最強は物販だったという話を書いておきます。
*スポンサード リンク*
副業は、結局、物販、しつこいほど物販が最強だった件
コロナ禍で仕事が落ち込んでいる人、多数見受けられます。
同時に、鬼稼げている人も多いです。
稼いでいる人の特徴は物販か不動産ですね。
結局、日本人には物の信用というのが圧倒的有利なんだなと再認識させられます。
一時流行った情報商材はかなり下火になってきてますね。
買えるだけの余裕がなくなってきているということではないでしょうか。
そういう時期だからこそ、消耗品や趣味の嗜好品が売りやすいんですよね。
自分のおすすめは体験・経験、つまり信用を売るから売れる
おすすめするということは、自分の経験を売るということです。
これが実は、信用になって物が売れていくのです。
なので、実が伴わない人が信用されないように、物もまた売れないのです。
逆に言えば、ライターの良し悪しは、この経験を如何に想像させられるか、つまり勘違いさせられるかがポイントになってきます。
買い手が、「これは良さそうだ、買う価値がある」と判断させられるようなイメージがつかめる文章を書ければ、物が売れて、売れるから信用が高まる。
このスパイラルに入るまでが辛抱ゾーンですが、以前から書いている通り、物販は商品数で決まるので、沢山商品レビューを書いているうちに上達していくので、練習だと思ってやり抜くしかないですね。
その結果が、お金になって跳ね返ってくるのですから。
在庫無しでも売れるのが物販
在庫がある商売はちょっと・・・という人は結構います。
確かに、在庫が無くて商売できるなら、それに越したことがないと思います。
ですが、こういうことを言っている人で成功した、もしくは稼げた人を一人も知りません。
全員ビギナーで月1万円も稼げなくて辞めています。
そういう話をするのは、「稼いでしまった人」だけなんですよね。
つまり、もう稼ぐだけ稼いでしまったので、今さらそんなビジネスオワコンだよと思いながら、在庫無しが最強という人が大半です。
一発当ててしまえば、なんとでも言えます。
逆に、そこに行きつくまでのエネルギーとか努力といったものの積み重ねにフォーカスされることはほとんどないですよね。
なぜ、ネットビジネス初心者が、売れないのか
なぜ、初心者が、売れないのかというのは、経験が不足しているという点も大きいですが、経験がないというのは、前述したとおり、信用が無いということです。
さらに、追い打ちをかけるように、在庫が無かったら、より信用が無いのです。
商品数が多いというのは、出品や販売の経験を増やすことでもありますが、同時に商品そのものの信用があるので、信用を増やすという結果にもつながっているのです。
商品数が10位しかないショップと1000あって専門店をうたっているショップでは明らかに、1000の商品があるほうが信ぴょう性が高いと錯覚する人が多いのです。
在庫無しの物販も存在する
過去に在庫不要の物販のやり方を書いてますので、それを参考に話をします。
楽天、アマゾン、これら二つだけで、月5万稼ぐこともできます。
物販の商品紹介を自分のコンセプトでまとめて、そのおすすめ記事を書いていくというやり方です。
売れている人は月十万を超えると言います。
この在庫無しで月10万円の手数料をもらえるようになれば、かなり楽になりますよね。
ちなみに、手数料は結構低いので高いものでも8%程度、低いと1%前後のものが多いです。
なので、売上100万あっても実際の手元に入ってくるのは微々たるものです。
ですが、これがバカにできない。
このジャンルで成功すると、情報商材を出したりできるし、教えることもできるようになるため、そこから一気に稼ぎ出す人も多いのです。
個人ブログがオワコン化しても、サイトは根強い人気のまま
個人ブログがコロナ禍でオワコンになりました。
広告主が付かないからですね。
なので、グーグル先生の評価も大きく変動していきましたが、売上はそこまで変化がありませんでした。
もちろん、ブログ収益は終わりました。
3万円ほどあった収入が5000円程度にまで下がりました。
特にアドセンスがヤバいですね。
3万円あったのが1000円以下になってます。
(まれに1500円程度)
アフィリは変わらずの報酬なので、アフィリで1件か2件報酬が入るのでどうにか5000円をキープできている状況です。
ところが、物販サイトはコロナ禍の影響を受け、絶好調です。
他店の情報を聞いても、やはり同様に過去最高を記録しているところも多いですね。
みなさん、ある意味、自宅謹慎中なのでストレスがたまるようで、ガンガン購入につながっているのだと思います。
今から始めて、物販で収益を上げられるようになる
今からゼロベースで初めて、物販で収益を上げられるようになるまでブームが終わるまでに間に合うのかということもありますが、私は13年ほど物販で稼いでいます。
少なくとも、サラリーマンの平均年収以上はずっとキープできています。
今後はどうかと言えば、今後も変わらずダラダラと売れていくと思います。
売上は今後、爆上げしないのか
今後、爆発的に売り上げが伸びるかどうかという点に関しては、自分のやる気の問題と資金力ではないかと判断しています。
正直、物販はセンスの面も大きいのですがそれ以上に、商品数で決まります。
商品数が多いというのは、資金力が大きいということです。
ニッチなアイテムを取り扱ってそこそこ売れていくとしても、爆上げにはつながらないと思ってます。
大きく稼ぐには?
人によって大きく稼ぐの大きいというのがどの位か不明ですが、一つの区切り、一つのステージは月100万円だと思います。
物販だけで月100万円を稼ぐには、高額商品を取り扱わないと絶対に達成しえないと思います。
もちろん、例外な人もいると思いますが、そういう人は相当なセンスがあるので、他のことでも稼げていたはず。
話を戻しますが、この高額商品を取り扱うことに、後々は注力する必要があります。
1品5万10万の商品をどこでどう売るのか、ここに尽きてくると思います。
インフルエンサーになるのと、高額商品を売るのは似ているようで違う戦略が必要です。
今後、これについても書いておきます。
副業は、結局、物販、しつこいほど物販が最強だった件・まとめ
物販に関しては、かなりの知識がありますが、ブログは苦戦しまくりですね。
それでも、やっているからこそ、スポンサーがついて毎月10万円稼げているわけです。
こんな無駄なことをしてどうなるのか?
そう思っている人も多いかもしれませんが、もし、今やっていることで月10万円入るようになったら、どうでしょうか。
また、同時にチャンスやひらめきが下りて来て大きく稼げるようなアイディアが沸いてきたら?
そういう機会があるから、チャレンジしたくなるんです。
今の若い方の大半は挑戦しないのがニューノーマルです。
長引く不況で、アーティストやライバーになることは望んでいても、自分がそこまで行きつけるだけの熱意が無い人が多い。
だとしたら、中高年にはそこがチャンスなのかもしれません。
やる気のある若い人がいたら、昔と違って、無敵です。
中高年になってくすぶっている人も多いですが、そうなってしまう前に、チャレンジする習慣・熱意だけは忘れないようにしましょう。
↓押してくれる皆様が幸せになれますようご祈念しております↓多謝。
個人事業主ランキングはこちら
*スポンサード リンク*