こんにちは。
転職決まりました。
春になる前に決まって、良かったです。
今回の転職で、さらに給料が上がったのですが、面白いことがわかりましたので、久々に転職話を書いてみたいなと思います。
*スポンサード リンク*
サラリーマンで効率良く稼ぐ

【正社員就職応援プロジェクト・東京しごとセンター】

自分は20代は完全歩合で、それなりに働いておりましたが、30代はパタリと仕事をやめ、毎日遊んでいました。
ヒモになろう・・・そんなことを当たり前のように考えていたわけです。
実際に、彼女にちからがあったら、そうしてたかもしれないですね。
でも、飽きてしまったかもしれないけど。
そんな感じで、今回の転職活動をしたわけですが、40過ぎて、急に、バカにされたから働くかと思って働いた結果、1年で給料が学卒の22歳から働いている人よりも高くなってしまいましたwww
確かに、資産面では負けてるのかな?
よくわからないけど、全ては今ですよね。
なので、そんなくそみたいな話を書いておきます。
サラリーマンは給料を上げるゲーム
あなたの仕事は、いくら稼げますか?
こんな質問されたことがある日本人の方が少ないでしょう。
失礼ですよね。
でも、「自分が今の仕事で、いくらまで稼げるのか」を知っていることは重要なのです。
今の仕事で、いくらまで稼げるのかを知る
まずは、「今の仕事で、何歳までに、いくら稼げるのか」を知らないと、劇的に年収が爆増しません。
40才になっても、年収500万いかないとか、かなりヤバいですよね。
ボーナスある会社だと30万未満、手取り25万いくかどうか。
クソです。
そんな会社にいる意味ありますか?
仕事が楽で、ステータスがあり、自分にとって満たされるなら、そのまま続けるのがいいと思いますが、普通に生きていると、会社生活はくそ。
ゴミクズのような扱いをしてくるくそどもの中で働かないといけないことが多いです。
だったら、会社はバイトだと割り切ったほうがいいと思います。
効率よく稼ぐ手段です。
いくら、稼ぎたいのかを知る
次いで、自分がいくら稼ぎたいのかを決めるのが重要です。
自分は1000万を目標にしました。
その理由は、サラリーマンでは到達できる限界かなと感じたからです。
ここに書いているように、自分は30代に1回も就職してません。
20代もほとんど自営のような歩合制でした。
なので、40過ぎて就職できたこと自体が、周りからすれば奇跡だと思われているようなざまです。
実際は、全然違いますよ。
だからこそ、会社が雇ってくれるのですが。
でも、その手品を見せるわけにはいかないのです。
なぜなら、妬まれるのが見え見えだからですね。
えびすさんも言ってましたが、「他人からは見下されてるくらいでちょうどいい」という話です。
同時に、自分の資産をベースに考えるのか、キャッシュフローを中心に考えるのか、それとも、不労所得ベースを中心に考えるのか、このあたりもしっかり考えておくといいと思います。
どうやったら、その金額を稼げるのかを知る
社畜バイトで月50万、残り30万強をどうするのかで、年収1000万にいくかどうかわかるわけですが、自分の場合は、物販とブログ、その他で達成できました。
一つのことで達成できないなら、複数の蛇口を持てばいいのです。
それが可能か不可能かは、運もありますけど、出口戦略をしっかりすれば、大体可能です。
例えば、
社畜バイトで30万
物販で30万
飲食店で20万
ハンドメイドで10万
当信託で3万
ブログで3万
YOUTUBEで3万
その他で1万
こんなプランでも理論上達成できます。
不可能だと思う人には無理なんでしょうけど、1回に全部できなくとも、社畜バイトと物販、物販と飲食店、ハンドメイドと物販・・・などの組み合わせで積み重ねていけばいいわけです。
物販がある程度伸びるまで注力し、飲食店が伸びるまで注力し・・・と数年単位でやっていけば、可能です。
自分にもできるのですから、他の人もできると思います。
その方法を、その道のりをイメージできれば、あとは、ひたすらやっていくだけです。
何を本業と定義するのかを意識することが、超重要
これは、前項の最後の節とかぶりますが、今は何を本業とする、などの注力ベースでもいいと思います。
その間、しっかりと本業をこなし、稼げるようになってしまえば、いいのです。
自分の場合は、社畜バイトは正社員ですが、自分の中でクソの扱いです。
本当にやりたいことではないです。
それでも、社会の目もあるし、ステータスもあるし、何しろ、手っ取り早く金になるので、選んでいますが、他にやりたいことがあるので、そこに向けて、そこに注力するために、投資資金を作るために、いやいや働いているのです。
大体の人はここで、生活費がかかり過ぎて、投資までいけません。
自分もひとつの仕事しかやっていなかったら、今は家族を養っていく必要があるので、やっていけません。
二つ、三つと収入源があるからこそ、どうにか投資できるだけの資金ができるのです。
これを貯金するという選択もありますが、自分は今、キャッシュフローの増大を目的にしているので、投資しているのです。
この収入源を増やせば増やすほど、どんどんお金が入ってくるようになりますし、それが、セミリタイアへの道にも直結しているのです。
わかり易い例で言えば、「家賃収入」ですよね。
不動産を買えば買うほど、家賃収入が増えて、キャッシュフローが増大します。
なので、今何をしているのかを意識し、どこに自分のメインの仕事をもっていくのかを意識するだけでも、全然違います。
同じことをしていても、理解していないと会社に飲まれて、気が付いたら、また何もしないで寝ていた日曜日になるわけです。
目標と手段の適正化を常に行うことが肝要である
上の1章、2章を読み直してもらえば、わかると思うのですが、「今」を把握し、「ゴール」まで「どのくらい」あるのかを確認して、「どうやって」そこに行くのかを決めればいいだけです。
例えば、「貯金1000万円貯めよう」とゴールを決めます。
月に3万円が「今」の最大の力だとすれば、333回、約30年で達成します。
「10年もかかるのか」と思えば、「月に30万貯金したいな」と思うようになって、「月に30万稼ぐにはどうしたらいいだろうか?」とより早く稼ぐ方法を考えるようになるのです。
月30万貯金できるなら、33回で達成しますね。
約3年です。
何気に、派遣社員でも月30万貯金している方もいます。
生活費を10万に下げ、給料30万もらって、ブログ収入10万に登録バイト代10万で月50万稼ぎ、30万を貯金していると書いてありました。
友達も彼女もいないようですので、楽勝かなと思いましたが、休みの日まで働いても、苦にならないようなら、おすすめしますね。
登録制のバイトは、闇も深いですけど、月に1回は働いてみるといいと思うのです。
こんな底辺が存在するのか、と思うのと共に、カイジの気分になって、缶ビール1杯で豪遊気分になれます。
そこまで意識を落とせれば、生活費10万は余裕でしょう。
サラリーマンで効率良く稼ぐ極意
極意を書いておきます。
サラリーマンは3年で転職活動を始めるべき
同じ会社に居ても、年間で月数千円給料上がるだけで、ラッキーだと思えという感じですよね。
20万円の給料が来年30万円にはなりません。
なので、3年後に30万円も到達不可能です。
しかしながら、転職してしまえば、可能です。
もちろん、闇雲に転職しても意味が無いです。
キャリアを積む期間、資格を取得する期間、マネージメントを経験する期間にわけ、そのタイミングで転職活動を行います。
「今の年収>転職後の査定年収」
会社の恩恵を受けているので、転職しない方がいいというのがわかると共に、転職スキルが育っていないことがわかります。
「今の年収<転職後の査定年収」
今の会社にいるよりも、他の会社はあなたのことを高く評価しています。
これが転職時期です。
実際には、「今の年収+100万<転職後の査定年収」の方が安全に転職することができると思います。
もちろん、お金だけじゃないですけどね。
それでも、この方法で安全面をみつつ、楽な仕事を探していくのが早いと思います。
自分の社畜生活で大きくリターンのある資格は必ず取得するべき
資格取得に関して、何度も取ればいいと思っている人も多いのですが、意味の無い資格は時間の無駄です。
確実に年収が上がるものだけを取得すべきです。
特に、国家試験を取得すると大幅に年収が上がるもので自分の稼ぎ方に直結している資格は早めにGETしてしまいましょう。
これだけで年収100万上がりますよ。
あと、資格があると、くそ扱いされにくくなるので、下っ端卒業できます。
副業はできるだけ早く始めて誰にも言わない
社畜である程度満足な稼ぎ、手取り30万程度を達成できたら、次にやるべきは、副業です。
このブログでも沢山の副業やバイトを紹介していますが、世の中には数えきれないほどの、そして新しい稼ぎ方がゴロゴロ転がっています。
どれをやって、どれをやらないかがキーポイントとなるので、自分にあったものを探すだけでも数年かかります。
なので、できるだけ早い時期に、副業に着手し、うっすらとベースを作っておくのがいいでしょう。
そして、社畜で30万超え出したら投資していくと早いですね。
キャッシュフローの増大を意識する
月いくら入って来て、いくら出ていくのかを意識すると、もっと稼ぐべきなのか、今の副業が稼げないのかわかってきます。
副業で30万の売り上げがあっても35万の出があれば赤字です。
この見切りを早く行い、30万の売り上げがあって、1万円の出しかないような素晴らしい副業を見つけるのがいいと思います。
なかなか無いですけど、どんどんキャッシュフローを増大させていくと仕事運も向いてくるし、チャンスを拾える経験も増えると思いますので、ただ細々と貯金するよりもおすすめです。
自分の限界を知り、そのレベルに達したら貯金に切り替えるべき
過分所得に過分時間を意識するのが最後のテーマです。
自分が有効に使える時間とお金の限界を把握し、手取り50万が限界で30万貯金するのが限界なら、それ以上は手を広げないことが肝要です。
無理すると絶対に失敗します。
しなくとも、身体を壊したり、信用を無くしたり、会社にばれたり、身バレしたりなどという余計なことがついて回ることがあるので、絶対に、限界以上のことをしないのがおすすめです。
そんなことをしなくとも、十分資産形成できるのですから、焦らなくていいのです。
退職後2000万必要とか言われてますが、仮に、社畜30万副業20万として、退職後、社畜0万になったとしても、生活費10万なら10万貯金できますよ。
ヒマなら暗黒の登録制バイトにいけばいいんです。
全然問題無いですよ。
やばいのは、副業を持っていない人ですね。
目減りするだけで、焦って、水商売に手を出したり、株で損したり、家のリフォームで金を失ったりするのです。
サラリーマンで効率良く稼ぐ・まとめ

【正社員就職応援プロジェクト・東京しごとセンター】

虎の巻までつけて、無料とは、このブログも価値が出てきましたね。
結構有益な内容を書いてますが、来年あたりから本気出そうかなと考え中です。
もう一つのブログが堅調なので、こちらも爆発したいところ。
その方法も見えているので、もう少し余裕ができたらやりたいなと思います。
↓押してくれる皆様が幸せになれますようご祈念しております↓多謝。
個人事業主ランキングはこちら
*スポンサード リンク*